
日本東京国際学院
日本東京国際学院の「420時間総合コース(文化庁届出受理講座H30011531023)」は、200名を超える留学生が在籍する日本語学校に併設されております。教育実習や授業見学なども実際の日本語学校の教室で行いますので、実際の雰囲気を肌で感じることができます。「理論編」は、25年以上の実績がある講師陣が楽しく丁寧に指導致します。また、当学院のカリキュラムには、特別講義としてボイストレーナーの授業があるのも特徴です。修了後の就職サポートも致します。
また、今年の日本語教育能力検定試験対策講座はリアルタイムオンライン完結型で行いますので、遠方の方でもご自宅で受講できます。しかも日曜日開講ですので、平日お忙しい方でもじっくりと講義を受けることができます。講師は当学院校長「検定のカリスマ」泉均が30年以上の実績と経験が詰まったオリジナルテキストを使用して直接指導します!どうやって学習を進めたらいいかわからない方や、今年こそは!と思っている方にピッタリです。
特徴
5000人以上の卒業生を輩出した日本語学校の現場の教師、留学生の声を活かした授業
多くの留学生指導の経験をもとに構成されたカリキュラム。実際に現場で教えている講師の経験をダイレクトに活かした授業です。 理論編講座は経験豊富な講師陣、日本語教師に必要な知識をわかりやすく伝えます。 |
![]() |
就職サポートも万全!グループ内の日本語学校への就職が可能
講座終了後、3校の系列校(東京・名古屋・福岡)への就職が可能です。 系列校なら、学校内や学生の雰囲気も十分にわかったうえで、安心して就職することができます。また、グループ企業で運営している職業紹介事業に登録(無料)をすることで、プロのスタッフが、系列校のみならず国内・海外への就職をきめ細かくサポートします。 |
![]() |
文化庁の指針に沿った420時間のコース
日本語教師採用要件のひとつ、文化庁の『日本語教員養成において必要とされる教育内容』のガイドラインに準拠した420単位時間の研修です。(文化庁届出受理番号H30011531023)最短6か月で修了することが可能です。 講座修了後には、法務省告示日本語教育機関ですぐに日本語教師として働くことができます。 |
楽しく身につく!
日本東京国際学院では、受講生が多く発言する主体的な授業を行っています。実践講座の模擬授業はもちろん、理論講座においても、グループディスカッション等を通じて主体的な知識と実践力が得られるレッスン形式です。 |
![]() |
安心の運営体制!50年の教育事業
教育フィールドで、約50年の実績がある教育総合グループである『中央出版ホールディングス』が運営しています。長年培ったノウハウと現場の声を反映したカリキュラム、そして受講生の立場に立った万全のサポート体制が整っています。 |
コース紹介
日本語教師養成講座420時間総合コース
研修内容は、①理論編と②実践編で編成されています。
理論編は授業で教える際に必要な実践力のつく内容となっています。日本語教師養成30年、検定対策のエキスパートである泉校長をはじめ、他にも20年以上の経験豊富な講師が丁寧に指導していきます。
また、文化庁で定められているカリキュラム以外にも、ボイストレーニングの先生を招いての特別授業など、「わかるからたのしい授業」をモットーにしております。
実践編は、日本語学校の教室で、留学生を相手に、リアルな日本語校の授業を想定した濃い内容です。特に、標準化された教案を使い“教える”ことに特化した指導等、先進的な構成になっています。
平日午前クラス(9:30~)×3時間のカリキュラムで、6か月で日本語教師としてスタートができるコースです。
日本語教育能力検定試験対策コース
日本語教育能力検定試験対策に的を絞った授業を行います。
420単位時間の受講中、または修了後、日本語教育能力検定試験合格を目指す方、日本語教師ではあるが、検定試験合格を目指す方に最適なコースです。
コース | 入学金 | 受講料 | 教材費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
420時間総合コース | 22,000円 | 440,000円 | 33,000円 | 495,000円 |
日本語教育能力検定試験対策コース | なし | 60,000円 | 込み | 60,000円 |
※価格は消費税10%込
今年の日本語教育能力検定試験対策講座はリアルタイムオンライン完結型で行いますので、遠方の方でもご自宅で受講できます。しかも日曜日開講ですので、平日お忙しい方でもじっくりと講義を受けることができます。講師は当学院校長「検定のカリスマ」泉均が30年以上の実績と経験が詰まったオリジナルテキストを使用して直接指導します!どうやって学習を進めたらいいかわからない方や、今年こそは!と思っている方にピッタリです。
受講生の声
SIさん (2020年10月生) 授業はとても明るい雰囲気です自己紹介:大学時代にアメリカ留学をしていました。大学を卒業後すぐにこの講座に通い始めました。野球が好きです。 日本語教師を目指す、講座に通うきっかけ:海外で働きたいと思い、その中で人と話すことや教育に興味があったため、日本語教師をしてみたいと感じました。就職するか、講座を受講するか悩んだのですが、コスト面・立地・講師の良さを受講前の見学で感じ、受講しました。 目指す講師像は?:学習者と楽しむときは楽しみ、集中するときには集中する、メリハリがあり、学生に愛される講師を目指したいと思います。 JTISへの入学を考えている方にひとこと:日本東京国際学院は受講生同士が仲良く、講師の方々はとても明るく、そして細かい部分まで教えていただきました。何といってもコスパがよく、駅から近い面もあり、とてもいい講座だと思います。理論、実習が豊富で充実しています。とても楽しいですよ!! ![]() |
YSさん (2020年10月生) オンライン授業のやり方も学べます自己紹介:おととし海外から帰国して日本でまた暮らし始めました。前職も教育関係でしたが、語学として日本語を教えることに興味を持ち始め受講を決意しました。 日本語教師を目指す、講座に通うきっかけ:日本に住む外国人が増えている事実に気づき、彼らが日本語力の問題で適切な情報が手に入らなかったり、生活に難しさを感じたりしている事例を目の当たりにしてきたので、外国人が日本での生活に困らないようにする手助けをしたいと思ったからです。 日本東京国際学院を選んだ理由は、授業見学に行った際にとてもいい雰囲気だったのと、立地(駅近)で選びました。 目指す講師像は?:学習者に日本語を好きになってもらえるような授業ができる講師 JTISへの入学を考えている方にひとこと:とても自由な雰囲気で、いろんなバックグラウンドのクラスメイトがいて、受講中はとても楽しいです。一番いいなと思ったのは、講義をただ受けるだけではなく、講義の内容をディスカッションしてもいいという雰囲気が常にあったことです。日本語教師の資格を得る勉強は通信講座で一人で取得することも可能ですが、こういたクラスメイトとの情報共有は通学講座ならではだと思います。 私の通う期間はコロナ禍ということもあり、対面授業とオンライン授業の混合でしたが、そのおかげで今後需要が増えるであろうオンライン授業のやり方も学べました。総合的には日本東京国際学院を選んでよかったと思っています。講師の方々のレベルは高く、その割に受講料は良心的です。先生方には何でも相談できるし、就職面でもスタッフの方にいろいろ情報をいただけて感謝しています。 ![]() |
KMさん (2019年10月生) 人生半ば。ステップアップを目指します自己紹介:2019年10月より入学しました。長い会社生活の中の時間をセーブして養成講座に通ってみようと思いました。英語を使う仕事をしていたのですが、日本語の大切さも痛感し「日本人」というアイデンティティを持ちたいと思っています。努力型ではありますが、楽天家の私です。 日本語教師を目指す、講座に通うきっかけ:人生半ばにして自分のステップアップを図りたいと思ったからです。また、海外の方に日本語の美しさ、日本の良さを知ってもらうための橋渡しをしたいと思いました。日本に仕事や勉強のために来日される皆さんのサポートもできればと思ったからです。 目指す講師像は?:実践力が学習者一人一人に付くように、ニーズに合った要領で教えたいと思います。また、論理的な思考(音声・言語・教育学)で私自身が常に勉強し質を高めていきたいです。もちろん楽しいクラスづくりや活気のある面白い授業で、学習者との親睦も深められる講師を目指します。 JTISへの入学を考えている方にひとこと:内容のある面白い授業、楽しいクラスメイトですので、楽しく通わせてもらってます。いいタイミング、いい環境、いいクラスメイトです! ![]() |
【日本東京国際学院】東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル |
▼ホームページ![]() |