
日本語教師養成講座 420時間とは
 
 
どんな講座なの?
                                        
                                        文部科学省の「日本語教員養成において必要とされる標準的な教育内容」のガイドラインに準拠した講座です。 
                                        文化庁が示した内容に沿って、それぞれが独自のカリキュラムを作成し、「日本語教師養成講座420時間コース」として開講しています。 
大きく分けると「理論」「実技」「教育実習」のカテゴリーに分けられている事が多いですが、中身は学校によって異なります。 
                                        色々な学校に問合せをしてみるのが良いでしょう。 
                                        その学校の特徴や良さを比較しながら検討する事をお勧めします。 
この講座を修了しないとダメなの?
                                        
                                        これは前回のコラムで書きましたが、就職の際に求められる応募資格になります。 
                                        日本語教育能力検定試験に合格していない、日本語主専攻あるいは副専攻していない場合は必須と言ってもいいでしょう。 
どのくらいの期間がかかるの? 
                                        
                                        だいたい半年から3年間というところが多いように思います。 
                                        仕事をしながら、または、なかなか受講の時間が取れない方にも、振替授業などで、きちんと受講が出来る仕組みのある学校もあります。 
                                        また、再受講サービスを行っている学校もあるので、しっかり学べる事が出来るよう、 
                                        各学校工夫を凝らしています。 
かかる費用は? 
                                        
                                        おおよそ50万~60万ぐらいの所が多いのではないでしょうか。 
                                        安ければそれで良いという訳ではなく、就職しようとするならば、きちんと受講したと思って貰わなければなりません。 
                                        採用担当者の方と話をしたところ、「実際に教壇にたって、即授業が出来るか否かは大きな違いがある」と仰っていました。 
                                        もちろん安いところでも、しっかりとサポートしてくれる所もあると思います。 
                                        この辺りは、しっかりと資料請求・問合せをして見極める必要があるでしょう。 
いったいどこの学校がいいの?
                                        
                                        このホームページでは、おすすめ学校として信頼出来る学校の
                                        「東京中央日本語学院」「KCP地球市民日本語学校附設 日本語養成講座」「KEC日本語学院」「アークアカデミー日本語教師養成講座」を紹介しています。 
                                        もちろん他の学校様もそれぞれの特色があり、良さがあります。 
                                        420時間コース紹介にて学校を紹介していますので、せっかく受講するのであれば、色々な学校に問合せをしてみてください。 
 
         
                    



 
                



 
  
                                
