

ニュージーランドの日本語環境
ニュージーランドは日本語の学習熱が高い国です。第一外国語が複数ある(日本語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語等)この国において、常に上位の学習者数を誇っています。 主に、中高校にて日本語のカリキュラムが取り入れられている学校が多いです。国際交流基金の調査によると、ニュージーランドの日本語学習者は世界で第7位で約4万人程度学習しています。併せて、日本語教育機関数は世界第5位といわれ、日本語教育環境が整った国といえます。
中高校では、メインの日本語先生の下、アシスタントを行っていただきますが、慣れてくれば自分で授業を行うことも可能です。また、小学校では日本語の先生がいない学校が多いので、自らが授業を行っていかなければなりません。主に英語を使って教える間接法という教授法を利用していますので、英語を使わざるを得ない環境となり、実践的な英語を身に付けるにはうってつけの環境です。
また、ニュージーランドは島国であり国民性としてシャイである事などから、日本人と気質がとても似ていると言われています。山が多く、日本を一回り小さくしたような地形、四季も感じられどこかホッとする国です。見逃せないのは温泉があり、スキー等のウィンタースポーツも盛んな事です。ビザなどで年齢制限がないのも特徴の一つでしょう。
ニュージーランドを選ぶポイント
- 日本語教育環境・日本人の受入環境が整っている
- 年齢制限(上限)がない (学歴は短大卒業以上が必要)
- 英語に自信がなくてもOK
- 他派遣国と比べると物価が安い・暮らしやすい
- プロの日本語教師を目指している方にお薦め(教授法が学べる環境)
- 教えた経験がない方でもOK
先輩達の体験談
![]() |
伊藤美紀さんの場合目的:海外で生活したい! 経歴:短大卒業後就職を経て参加北島タウポ公立中高校 3ヶ月間 3ヶ月間 短い間でしたし、アシスタントという立場でしたが、いろいろと挑戦させて頂きました。 特に挨拶の授業などシャイな生徒達を先生と一緒に盛り上げたことはとても楽しかったです。 |
![]() |
山本博美さんの場合目的:英語を使えるようになる、外国人に日本語を教える! 経歴:会社を退職して参加北島オークランド公立中高校 9ヶ月間 TOEICスコア:95点up 年齢が高かったにもかかわらず、私を受入れて下さって感謝です。 養成講座の実習 とは 勝手 が違いましたが、日本人先生の授業はとても参考になりました。将来に生かした いと思います。 |
派遣校の先生からコメントをいただいています
![]() |
![]() |
Yukiko has been wonderful!
She works so hard!! Last week our sister school from japan was here and
so it was wonderful to have her assistance. Yukikoはとても素晴らしいです!彼女はとても一生懸命働いてくれます!!先週から日本の姉妹校の生徒達 が来ているのですが、彼女がいてとても助っています。 |
Ayako has settled in very well.
She has now had one week at school and is doing well. I think she will
be a very good teacher.I am sure she will be Ayakoは大分慣れて慣れてきたと思います。彼女はちょうど1週間たったところです。そしてとても良くやってくれています。彼女はきっと良い先生になると思いますよ。彼女は学校にとっても職員にとっても良い風を吹き込んでくれると確信しています。 |
いろいろ選べるプラン
日本語教師海外派遣プログラムJAT(標準プラン)にいろいろなプランを組合わせる事が可能です。
英語に自信のない方にオススメなELS(語学学校プラン)や、プログラム参加期間が限られる方には短期のプランもご用意しております。さまざまな目的に応じてプランをご選択ください。
※ニュージーランドの募集要項はコチラ
※ニュージーランドの参加費用はコチラ